ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. MEDIAPOINT IP3
ここから本文です。

PCプレゼンテーション受信機能やアナログ回線インタフェースを標準搭載したテレビ会議システム「MEDIAPOINT IP3(メディアポイントアイピースリー)」を発売

~ 会議資料の共有によるコミュニケーションの向上や携帯電話での音声参加による効率化を実現 ~

2007年12月11日
NECエンジニアリング株式会社

MEDIAPOINT IP3

NECエンジニアリングはこのたび、遠隔地を結んだテレビ会議が可能なビデオネットワークソリューション商品「MEDIAPOINT」シリーズに、テレビ会議におけるコミュニケーションの向上や意思決定の迅速化を図るためPCプレゼンテーション画面の共有や携帯電話などによる音声での会議参加を可能にした新商品「MEDIAPOINT IP3」をラインアップに追加し、本日より販売を開始いたします。

昨今インターネットの進展により、人にとっての「時間」に対する価値の変化が起きていることは言うまでもありません。企業にとっても「時間」はますます重要となっており、コミュニケーションの活性化や業務の効率化、意思決定の迅速化が求められています。

当社では、テレビ会議におけるコミュニケーションのさらなる向上や意思決定の迅速化に着目し、会議の質の向上を図れるようPCプレゼンテーション画面の共有と、最大10地点の多地点会議をあわせた「VISUALINK TC-3100」を本年4月に発売しました。

今回発売します新商品「MEDIAPOINT IP3」は、上述の「VISUALINK TC-3100」の子機端末としてPCプレゼンテーション受信機能を低価格で実現しました。さらに、会議参加者以外から意見や状況を確認するなど、会議の助けとなる情報を素早く入手できるよう携帯電話や固定電話などアナログ回線から音声で会議に参加できる機能を追加しました。

新商品「MEDIAPOINT IP3」の主な特長

  1. プレゼンテーション受信機能を標準搭載
    H.239に準拠したPCプレゼンテーション受信機能を標準装備し、テレビ会議の画像を表示しながらPCプレゼンテーション画面を同時に受信でき、情報の共有が可能。
  2. アナログ回線インタフェースを装備
    IPネットワークだけでなくアナログ回線インタフェースを標準装備したことで、会議に必要な人が外出中であっても携帯電話や一般電話回線などから音声による会議参加が可能。
  3. 高画質・高音質なテレビ会議を実現
    画像解像度4SIFフォーマット(※1)に対応し、黒板やホワイトボードに書かれた文字や情報を画面上で共有しながらコミュニケーションを図れる。また、優れた圧縮率を特長とする画像符号化方式H.264を採用したことで高画質をなめらかに送受信(※2)することができる。
    音声については、音声符号化方式G.722.1 Annex C (Polycom®)を採用。従来の業界標準であったワイドバンド音声(7kHz, G.722)よりCDの音質に近いスーパーワイドバンド音声(14kHz)を適用することで、クリアで臨場感のある音質を実現。
  4. 遠隔会議システム「VISUALINK TC-3100」との接続で最大10地点での多地点会議が可能
    2007年4月に発売した遠隔会議システム「VISUALINK TC-3100」の子機として使用することで最大10地点(※3)での多地点会議が可能。また、PCプレゼンテーションを共有した会議を低価格で実現。

    CIF/4SIF比較

  5. 暗号化に対応
    画像、音声ともに送信時の暗号化に対応したことで、情報漏えいのリスクを削減。
    (アナログ回線区間においては暗号化が適用されない)

本商品の標準価格は44万8000円(税込価格:47万400円)であり、年間1200台の出荷を見込んでおります。なお、多地点会議機能を標準搭載した「MEDIAPOINT IP2」も継続販売いたします。

また当社では、このたびの新商品をはじめとしたビデオネットワークソリューション商品の開発ならびにシステムの提供に今後も積極的に取り組んでまいります。

新商品の仕様につきましては、こちらをご覧下さい。

-以上-

  • ※14SIFフォーマット
    ITU-Tが定める解像度で、704×480ピクセルを指す。従来主流だったCIF(352×288)の約3.3倍密度。

    CIF/4SIF比較

    CIF/4SIF画像比較

  • ※2毎秒最大30フレーム
  • ※3アナログ回線インタフェースを使用した接続を除く。
    親機のVISUALINK TC-3100は、オプションのMCU (Multipoint Control Unit:多地点接続ユニット)を内蔵したモデル
    (カメラ無しDNモデルもしくはカメラ付きDCモデル)である必要があります。

商品に関するお客様からのお問い合わせ先

NECエンジニアリング 営業本部 プロダクト営業部 木付(キヅキ)/岡本
TEL:03-6414-5640

プレスリリースに関する報道関係からのお問合せ先

NECエンジニアリング 経営企画部
TEL:03-3798-7540

  • このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ戻る