日本初のZigBee™適合プラットフォーム試験にて認証を取得
2006年3月9日
NECエンジニアリングは2月、ZigBee(ジグビー)アライアンスの認定試験機関であるテュフ ラインランドジャパン株式会社が実施した適合プラットフォーム試験を日本で初めて受け、当社開発のZigBee対応モジュール"ZB24FM"が『ZigBee適合プラットフォーム認証』を取得いたしました。
ZigBeeは省電力の無線通信技術であり、プロトコルを単純化し、機能を限定することによってデータサイズを抑え、低コストでのネットワーク構築を可能とした次世代無線ネットワークの国際規格プロトコルです。ZigBeeは、2.4GHz帯の近距離無線通信規格であるIEEE802.15.4のPHY層とMAC層をベースとし、ZigBeeアライアンスが制定する仕様「ZigBeeプラットフォーム」と「ZigBeeプロファイル」で構成されます。(図1参照)
図1.ZigBeeの構成
ZigBeeプロトコルを使用した製品を販売するためには、用途ごとに規定される「ZigBeeプロファイル」の規格に準拠し互換性の保証を示す『ロゴ認証』を取得する必要があります。当社では、現在ZigBeeアライアンスで策定を進めているホームオートメーション等の「ZigBeeプロファイル」にいち早く対応することで『ロゴ認証』を早期に取得し、低コストかつ省電力で多様なネットワーク構成の実現を期待されているZigBee組み込み製品の発売に向け、積極的に取り組んでまいります。
- ※ZigBeeは、Koninklijke Philips Electronics N.V.の商標です。
-以上-
ご参考
【当社のZigBeeへの取り組み】
当社では、ZigBeeおよびセンサーネットワーク技術の開発に積極的に取り組んでおります。
- 2005.11.15「ZigBee対応温湿度センサーモジュール」を使用したセンサーネットワークシステムの開発
- 2005.04.06「GPSとZigBeeを融合したセンサーシステム」の試作品開発
- 2005.02.23次世代無線ネットワーク規格" ZigBee "の日本国内での普及促進団体設立作業を開始(ZigBee SIGジャパン)
- 2004.11.15「ZigBee対応無線ネットワークモジュール」の開発
商品に関するお客様からのお問い合わせ先
NECエンジニアリング 営業本部
TEL:03-3798-7329
プレスリリースに関する報道関係からのお問合せ先
NECエンジニアリング 経営企画部
TEL:03-5445-4411(代表)