サイト内の現在位置を表示しています。
デジタルメニューブック&セルフオーダー
FoodFrontia St 導入事例株式会社 ウエスト 様


セルフオーダーシステムの導入により、
食べ放題におけるホールスタッフの注文業務が軽減
業種: 卸売・小売業・飲食店 業務: 営業・販売 製品: FoodFrontia St TWINPOS 5500Ui TWINPOS 3500GP ソリューション・サービス: フードサービス業
事例の概要
課題背景
-
お客様は増えているのに、スタッフの採用ができず、サービスが低下している
-
ホールスタッフが業務に追われ、オーダー待ちが発生し、料理をお客様に出すまでに時間がかかっている
-
複数のテーブルに分かれた大人数の団体客に対して、誰がどの注文をしたのか特定できず、配膳に時間がかかっていた
成果
注文業務が軽減し、増員なくサービスも向上
セルフ化で注文業務がなくなったため、ホールスタッフの業務負担が軽減。スタッフを増員せず、効率的に店舗運営を進められるようになった
料理提供までのリードタイムを短縮
お客様自身が注文したい時に、リアルタイムで厨房へ直接注文できるようになり、料理提供までのリードタイムを短縮できた
団体客に対して、スムーズな配膳が可能に
団体客を複数のテーブルに分けた場合でも、各テーブルごとにセルフオーダー端末を設置することで、どのテーブルに配膳すれば良いか迷うことがなくなり、業務効率が高まった
導入ソリューション
セルフオーダーシステム「FoodFrontia St」は、スマートフォンのように直観的に操作しやすいメニュー画面と、少ない画面タッチ数で初めてご利用いただくお客様でも迷わず注文操作が可能。お客様の好きなタイミングで厨房へ直接注文でき、混雑時でも店員を待つ必要がありません。メニューデザインに合わせたタテ表示や、ボタン方式のメニュー表示にも対応。

ホールスタッフは配膳業務に集中できます

本事例に関するお問い合わせはこちらから
事例の詳細
導入前の背景や課題
少ない人数で注文、配膳業務を行っていたため、料理提供までの時間短縮が課題

管理本部 電算室
室長 小熊 文夫 氏
1966年、福間町(現・福津市)に1号店を出店以来、福岡県を中心に店舗展開を進めてきた株式会社ウエスト様。限定したレストラン形態にこだわらず、中国料理や焼肉、うどんなどの店舗を一か所に集めた『味の街』をオープンさせ、地元の方に長く愛されています。
特に「うどんウエスト」では、揚げたての天ぷらと「かしわめし」(鶏肉が入った炊き込みご飯)が自慢です。現在は、九州エリアを中心に150店舗以上を展開し、関東地方にも進出しています。
今回、セルフオーダーシステムを導入した「焼肉ウエスト」の店舗では、季節ごとに変わる食べ放題メニューや贅沢スペシャルコースが人気を集め、昼間はサラリーマン、土日祝日はファミリー層で賑わっています。 しかし、人材不足が大きな課題だったと、同社管理本部 電算室 室長の小熊文夫氏は振り返ります。
「飲食業界では人手不足が深刻な問題となっています。当社も少ない人数で店舗運営を可能にしたいと考えていました。しかし、混雑するとホールスタッフは注文、配膳業務に追われ、スタッフを呼んで注文するまでに時間がかかるので、お客様をお待たせする状況でした」
また、食べ放題ならではの課題もあると、管理本部 電算室 課長の豊島善昭氏は解説します。 「食べ放題の需要が増え、団体のお客様が多く来店するようになりました。しかし、追加オーダーを受けても、ホールスタッフはどこのテーブルに配膳すれば良いかわからず、戸惑う様子も見られました。さらには、食べ放題とそうでないメニューがあるので、オーダー業務が負担となっており、軽減させたいという思いもありました」
こうした状況を何とか解決したいと考え、セルフオーダーシステムの導入に至ります。
選択のポイント
セルフオーダーとしてのシステムだけでなく、多彩な機能と柔軟性を評価

管理本部 電算室
課長 豊島 善昭 氏
従来よりNECプラットフォームズのPOSシステム、セルフオーダーシステムを導入いただいていましたが、 引き続き当社のシステムを選択していただいた理由を、豊島氏はこう説明します。
「当社はとにかくメニュー数が多いのです。また、2ヶ月に1度メニューが変わるので、 そういった当社の事情をよく理解し、柔軟に対応してくれたことが決め手となりました」
株式会社ウエスト様ではPOPも社内で内製し、端末に表示しています。お客様が画面を操作していない間は、こだわりのあるタレの紹介や、12月になればおせちの販売促進、そして従業員募集など、各テーブルの小さなデジタルサイネージとして活躍しています。
「導入当初はお客様に抵抗があるかもしれない、という心配が上がっていました。しかし、他の飲食店でもセルフオーダーが導入されているのを多く見かけますし、スマートフォンのように簡単な操作でオーダーができるので、スムーズにお使いいただいています」と語る小熊氏。
導入以降はお客様から「オーダーが便利になった」という声も上がっているそうです。
導入後の成果
注文から料理提供までの時間短縮で、お客様の待ち時間を解消

「セルフオーダーシステム導入後の効果は、なんといっても効率の良さです。食べ放題のメニューでは追加オーダーがとても多いので、ハンディで受けるより断然効率が良くなりました。 今はテーブルごとにセルフオーダー端末があるため、お客様自身が注文したいときに厨房へ直接注文でき、少ない人員でホール業務をまわすことができています。注文業務に時間を費やすことがなくなったので、ホールスタッフの業務負担も軽減しました」(豊島氏)
小熊氏は、「大人数のお客様が注文されたテーブルへ迷わず配膳できるようになり、お客様をお待たせすることがなくなりました」とお喜びです。

最後に、今後の課題についてお伺いしました。
「近年は海外からの訪日観光客が増加しており、多言語対応が求められています。現在は英語表記のメニューを用意していますが、NECプラットフォームズのセルフオーダーシステムには、多言語表示の機能があるので、活用していきたいと考えています」(豊島氏)
「また、ウエストは焼肉をはじめ、うどん、生そば、中華、カフェとさまざまな業態の店舗を運営してきました。今後もお客様のニーズに応えた店舗展開を目指していき、さらには海外展開も積極的に取り組んでいきたいですね」(小熊氏)と、展望は広がります。
お客様プロフィール
株式会社ウエスト
所在地 | 福岡県福岡市博多区三筑1丁目5番8号 |
---|---|
設立 | 昭和41年3月 |
資本金 | 9,790万円 |
売上高 | 153億1,200万円(2016年2月) |
従業員数 | 259名 |
事業内容 | 飲食店(焼肉・うどん・中国料理・カフェ)の経営 |
概 要 | 焼肉をはじめ、うどん、生そば、中華、カフェとさまざまな業態の店舗を運営しており、九州エリアを中心に150店舗以上を展開し、関東地方へも進出している。 |
URL | ![]() |


この事例の製品・ソリューション
本事例に関するお問い合わせはこちらから
(2017年6月2日)
- ※記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の登録商標または商標です。
- ※このページに掲載されている情報は公開日時点の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。