サイト内の現在位置を表示しています。
FoodFrontia オーダーエントリーシステム 導入事例長島観光開発株式会社 様


「音」だけでなく「振動」でもオーダーの未送信を通知
新オーダーエントリーシステムの導入によりお客様サービスの質を向上
業種: サービス業、卸売・小売・飲食店 業務: 営業・販売 製品: FoodFrontia オーダーエントリーシステム TWINPOS 9500Ui ソリューション・サービス: フードサービス業
事例の概要
課題背景
-
オーダーの送信漏れや失敗を防止し、お客様サービスの維持・向上を図りたい
-
幅広い年代の従業員が「見やすい」「使いやすい」システムにしたい
成果
未送信オーダーのお知らせ機能により送信漏れや失敗が減少
未送信オーダーがあることを「音」と「振動」で通知することで、混雑時などの送信漏れや電波環境による送信失敗が減少し、お客様サービスが向上
大型液晶を備えたPOSとハンディターミナルで使いやすさが向上
大型液晶や見やすさを追求したユニバーサルデザイン画面の採用により、幅広い年代の従業員にも「見やすい」「使いやすい」システムを実現
ウイルス対策ソフト搭載によりPOSシステムのセキュリティが向上
POSシステムにウイルス対策ソフト「SolidProtect」を搭載。セキュリティを高め、お客様へのサービス継続性を強化
導入システム


PB3800

PP2810
本事例に関するお問い合わせはこちらから
事例の詳細
長島観光開発株式会社
電算室
係長 林 博仁 氏
長島観光開発株式会社
電算室
主任 江口 哲也 氏
長島観光開発株式会社
電算室
主任 藤田 修 氏
導入前の背景や課題
ギネス認定コースターを有する遊園地「ナガシマスパーランド」や食の楽園「なばなの里」をはじめ、温泉施設、ホテル、レストランなどのレジャー事業を幅広く展開する長島観光開発様。「誰かと一緒に何度でも来てみたい」と思っていただける施設を目指し、半世紀にわたり多面的なサービスを提供し続けています。
今回、約9年ぶりに「なばなの里」内にあるレストラン全店のPOSおよびオーダーエントリーシステムを刷新。その背景について、電算室 係長の林 博仁 氏は次のように語ります。
「経年による故障や老朽化など、物理的な要素によりシステム更新が必要だと判断し、約1年前から準備を重ねてきました。システム更新で発生する従業員の負担を最小限に抑えつつ、課題であったオーダーの未送信防止について模索していたところ、NECプラットフォームズから新しいオーダーエントリーシステムについての提案があり、導入の検討を始めました。」
選択のポイント
オーダー未送信を「音」だけでなく「振動」でも通知
ディナータイムなどの忙しい時間帯は、「一秒でも早く動かなくては」との気持ちからハンディターミナルの送信ボタンを押し忘れてしまい、お客様にご迷惑をおかけすることが稀にありました。
「オーダーが通っていないとお客様を必要以上にお待たせすることになり、サービスの低下につながります。送信漏れや失敗の防止はサービス向上に直結することなので、未送信オーダー防止機能は機器選定のうえで大きなメリットでした」と主任の藤田 修 氏は説明します。
機能や操作性を継承しつつ従業員の負担を低減
長島観光開発様は、システム更新に伴う従業員の戸惑いや業務効率を考慮し、機能や操作性を継続しつつ幅広い年代に対応できるシステムの構築を希望していました。
「年代や経験の異なるさまざまな従業員が使うことになります。機能や操作の変更で戸惑いや負担が増えることは避けたいけれど、POSやハンディターミナルの「見やすさ」や「使いやすさ」は向上させたいと思っていました」と主任の江口 哲也 氏は語ります。
きめ細やかなサポートによる課題解決
また、従来システムの構築や保守サポートなどを通じNECプラットフォームズの技術力や仕事ぶりを知っていたことも、導入の決め手のひとつだと言います。
「レストラン全店を視察し各店長にヒアリングを実施するなど、当社の課題や希望をよく理解してくれました。 さらに、実機によるデモンストレーションを行ってくれたことでシステム更新の効果が確認でき、安心感がありました」(林 氏)
導入後の成果
オーダーの未送信がなくなりお客様サービスが向上
システム導入後の成果について、藤田 氏は次のように述べます。
「未送信オーダー防止機能は本当に助かります。ハンディターミナルが未送信を音に加え振動でも教えてくれるようになったので、送信漏れがなくなり、お客様にご迷惑をおかけするようなこともなくなりました。現場で働く人間にとってはとても便利でありがたい機能と言えますね」
システム更新による従業員の負担を抑え「見やすい」「使いやすい」システムを実現
新システムへの切り替え時、従業員の戸惑いや業務への影響はほとんどなかったと言います。
「画面構成や操作性は従来システムを受け継いでいる部分が多いため、違和感はありませんでした。POSもハンディターミナルも画面が以前より大きくなり、またユニバーサルデザインの採用により文字も見やすく、ベテラン従業員の評判も上々です」(藤田 氏)
「わずか4日間ですべての機器入れ替えが完了し、翌日から通常通り営業できました。営業に支障なかったことは、とても助かりました」(林 氏)
サービス継続性とセキュリティの強化
今回導入したTWINPOS 9500Uiには、万が一のウィルス感染リスクに備えシステム改ざんや未許可プログラムの実行を防止するウイルス対策ソフト「SolidProtect」が搭載されています。
「今はネットワークでPOSやサーバがつながっているため、感染リスクは即座に全店舗へ波及します。お客様へのサービスを維持・継続するためには、セキュリティ対策が必要だと思い導入しました。 今後も、業務効率化やサービスの向上など、NECプラットフォームズの提案に期待しています」と、林 氏は締めくくりました。
お客様プロフィール
長島観光開発株式会社
所在地 | 三重県桑名市長島町浦安333 |
---|---|
設立 | 1963年 |
資本金 | 12億円 |
売上高 | 260億円(平成28年度実績) |
従業員数 | 全体2,000名 |
事業内容 | 温泉施設、遊園地、ホテルや飲食店などレジャー事業の展開・運営 |
URL | ![]() |

この事例の製品・ソリューション
本事例に関するお問い合わせはこちらから
(2018年1月16日)
- ※記載されている会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の登録商標または商標です。
- ※このページに掲載されている情報は公開日時点の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。