サイト内の現在位置を表示しています。
有限会社コロン 様
UNIVERGE WA1511 導入事例メガソーラー発電の建設で直面した、インターネット環境の確保という課題を解決
発電データの収集や、防犯カメラの遠隔監視など太陽光発電の安定運用にUNIVERGE WA1511が貢献
業種:その他業種 業務:設備保全 製品:UNIVERGE WA1511 ソリューション・サービス:通信・ネットワーク
事例の概要
UNIVERGE WA1511の導入により、メガソーラー発電の建設で直面した、光ファイバーやADSLなどが整備されていない土地で、インターネット環境の確保という課題を解決。発電データの収集や、防犯カメラの遠隔監視など太陽光発電の安定運用に貢献。
課題背景
- 発電状況や機器を監視する装置をIPネットワーク化し、本社からアクセスできるしくみを構築し無人運用を実現したい
- メガソーラー発電所の周辺は、光ファイバーやADSLが整備されていない土地が多く、インターネット環境の確保が課題だった
- 携帯キャリアのSIMカードが使えるルータ機器を導入することで、場所を選ばないネットワーク導入が可能ではないか?と検討をしていた
- SIMカードの手配や機器の導入、運用保守も一括でサポートしてくれる体制を求めていた
成果
MVNO(エムブイエヌオー)※発行のSIMカードに対応したUNIVERGE WA1511で、インターネット環境確保を実現
UNIVERGE WA1511の導入で、IPネットワーク化された発電装置や各種機器の状態をリアルタイムに見ることが可能となった
機器異常にも、リアルタイムでわかり、発電を極力止めない体制にUNIVERGE WA1511が貢献
UNIVERGE WA1511に接続されたIPカメラで、発電所内の状況監視が本社から可能となった
気象災害に強いMVNOは、大雨や台風、落雷が多いシーズンでも安定しており、災害の最中でも、現地に出向くことなく、機器の状態やIPカメラを使って状況把握が可能となり、社員の安全確保が高まった
- ※他社から携帯電話回線などの無線通信インフラを借り受け、音声通話やデータ通信のサービスを提供する通信事業者
導入ソリューション
本事例に関するお問い合わせはこちらから
事例の詳細
お客様の声
環境に優しく、クリーンな発電である再生可能エネルギーへの関心が高まるなか、当社も太陽光発電事業に2014年4月に参入しました。化石燃料の枯渇が危ぶまれるなかで再生可能エネルギー事業に参入できたことで、社会貢献への期待を社員一同が感じています。
そして、その再生可能エネルギー事業をよりいっそう促進するため、当社はメガワット級の太陽光発電所の建設を進めてきました。約9,000枚ものソーラーパネルを敷くためには広大な敷地が必要なので、住宅地から離れた日射の良い場所に建設されることがほとんどです。ゴルフ場や大規模な工場跡地に建設される事例が多く見られるのはそのためです。このように、非居住地域での建設が中心となるため、光ファイバーだけでなくADSLさえ整備されておらず、インターネット環境の確保が困難な状況でした。
しかし、太陽光発電を無人で運用するためには、発電データや機器異常の自動通知が前提であり、インターネット環境は必要不可欠です。そこで当社が注目したのが、MVNO(エムブイエヌオー)発行のSIMカードに対応したNECのUNIVERGE WA1511です。UNIVERGE WA1511は、当社が希望した次の要件に合致しており、導入後は目的どおりのインターネット環境を実現することができました。
- 安価にインターネット環境を構築したい
- 短期で導入したい
- 大手携帯電話会社の安定したインフラを使いたい
- 災害に強く信頼性が高い無線通信を使いたい
また、この製品を選定した理由としては、UNIVERGE IX2000シリーズで本支社をVPN接続している実績がすでにあり、その品質と信頼性を高く評価していたためと、さらに、LTEモジュール内蔵でSIMカードを利用できるVPNルータ機器がめずらしい時代に、UNIVERGE WA1511が当社の課題に合致した製品であったことが理由です。UNIVERGE IX2000シリーズの実績がありますから、ネットワーク構築から導入後の保守運用についても信頼しています。
晴天でも安心できない太陽光発電が抱えるトラブル
太陽光発電は、晴天が続き問題なく発電しているだろうと思っていても、さまざまな要因で停止してしまうことがあります。自社の発電所内はもちろん、変電所内のトラブル、送電線上の障害物接触による地絡事故での停止など、運用して初めて経験する事例が多数ありました。
そのため、私たちシステム部は、これらの発生時に発電設備から発報される信号(アラート)をIPに変換し、UNIVERGE WA1511から携帯網を介して本社へ通知するネットワークを構築しました。太陽光発電の事業者には、障害にいち早く気づき、一刻も速く復旧させ、発電を止めないという努力が求められますが、それらの問題解決として、見事にUNIVERGE WA1511が一躍を担ってくれています。
そして、九州特有の事情もあります。それは台風や大雨、落雷など気象災害を受けやすいという点です。気象災害のさなかに現場を訪れるのは大変危険ですが、私たちは監視カメラをUNIVERGE WA1511と連携させ、本社から遠隔での映像監視を可能にし、いち早く被害の有無を確認できるようになりました。MVNO(エムブイエヌオー)発行のSIMカードに対応したUNIVERGE WA1511なら、このような気象災害でも通信が安定している点を、とても心強く感じています。
今後の取り組みとしては、太陽光発電で得られるさまざまなデータをIP化し、UNIVERGE WA1511を介して情報を蓄積して、安定して電力供給をおこなうとともに、風力や水力などの再生可能エネルギー事業にチャレンジしていきたいと考えています。
NEC担当者の声
メガソーラー発電所ならではの運用における問題を解決!
UNIVERGE WA1511導入によるリアルタイム監視の実現
今回、有限会社コロン様がメガワット級の太陽光発電所の運用を始めるにあたり、監視用インターネット環境の構築の相談をいただきました。太陽光発電という天候に左右される発電状況を、本社からリアルタイムに監視できるネットワーク環境の構築依頼でしたが、広大な敷地を要する太陽光発電所ならではの問題がありました。
「非居住地域に建設をするため、設置エリアが光ファイバー、ADSLに対応していない。」
従来のインフラ環境(光回線/ADSL回線等)が無く、モバイル通信でのネットワーク構築の可能性を検討した結果、MVNO(エムブイエヌオー)発行のSIMカードに対応したUNIVERGE WA1511をご提案させていただきました。
- NECが通信事業者としてご提供する法人向けモバイル回線サービス「モバイルクラウド(MVNO)サービス」を利用し、UNIVERGE WA1511とSIMカード(モバイル回線)を一括導入
- Dynamic DNS機能とWAシリーズ専用Dynamic DNSサービスの組み合わせ※で、リモートアクセスを実現
※動的に付与されたIPアドレスに対してアクセスを実現します。
- 構築設計から導入後の保守サポートまでトータルで対応可能
UNIVERGE WA1511は、お客様の要望をすべて満たしてくれる製品でした。短期間で安価にインターネット環境を構築することができ、Dynamic DNSサービスが無償で提供されているため、外部のWEBカメラなど、UNIVERGE WA1511に接続されている機器へのリモートアクセスも可能です。無線通信のため、災害に強い点も導入の決め手となりました。すでに数か所の太陽光発電所でUNIVERGE WA1511が導入され、お客様の監視業務にて運用されていますが、安定した稼働状況から高い信頼を得ています。
ネットワーク構築時には、モバイル回線に対応しているため、設計段階の評価環境をその場で構築することができ、事務所に居ながら現地環境と変わらない評価ができたことは大きかったです。従来の光回線であれば、現地に行かなければ実際の通信評価ができない中で、大幅な作業効率の改善につながりました。また、有線WANポートも標準装備のため、将来的に光回線が整備された場合にも使用することができ、現行のモバイル通信をバックアップ回線として流用することも可能なため、汎用性の高さを感じました。
九州地区という再生可能エネルギー事業が盛んな地域で、企業としての新たな挑戦をしている有限会社コロン様の新事業のお役に立てたことを誇りに思います。太陽光発電事業に限らず、有限会社コロン様と同じように、「設置エリアが光ファイバー、ADSLに対応していない」などの課題を抱えているお客様へ本事例が参考モデルになれば幸いです。
お客様プロフィール
有限会社コロン様
所在地 | 鹿児島県鹿児島市名山町2-14 |
---|---|
設立 | 1998年8月 |
売上高 | 47億5000万円(2015年実績) |
従業員数 | 65名 |
事業内容 | 「お客様に目の覚めるような感動を与えよう!」を企業理念として、スマートフォン・PCでのソーシャルプラットフォームを主力事業として、顧客との信頼関係を一番にコンテンツの企画、運用を手掛ける。 2014年、再生エネルギーである太陽光発電事業参入。鹿児島県で3ヶ所、熊本県で1ヶ所の8MWhを超える発電所を運転中。 将来は、合計で10MWhを目指して新たな発電所建設を目指す。 |
URL | https://colon.ne.jp/ |
この事例の製品・ソリューション
関連ページ
本事例に関するお問い合わせはこちらから
(2016年)