ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. 製品
  3. 業務用端末
  4. ToughPro(販売終了品)
  5. FAQ
ここから本文です。

(販売終了品)

ToughPro

FAQ

ToughProは販売および保守を終了しました。

ハードウェア仕様

QMarvell® PXAプロセッサとはどんなCPUですか?
AMarvell社製の組み込み機器向けに開発された統合プロセッサです。
QユーザにてSDカードを変更することはできますか?
Aできません。市販品に変更された場合に商品の故障や誤作動等が生じても、その責任は一切負いかねますので、本商品着品以外のSDカードは使用しないで下さい。
Q拡張スロットはありますか?
ACFカードスロットを1スロット(TypeII)を装備しております。
Q電池の駆動時間はどのくらいですか?
AJEITAハンディターミナル動作D準拠で、約12.5時間です。
  • 新品、満充電の充電池パックを常温(約25℃)で装着し、充電メッセージが表示されるまでの時間。
Q充電方法について教えてください。
Aタフプロ本体に直接ACアダプタを接続し充電する方法(充電時間:約3時間)や、単体充電器や集合充電器で充電池パックを充電する方法(充電時間:約3時間/1個)があります。
Q防塵・防水の規格は取得しておりますか?
A環境試験規格IP54に準拠していますので、雨、粉塵、寒暖の環境でも活用できます。
  • 粉塵が内部に侵入することを防止、若干の粉塵の侵入があっても正常な運転を阻害せず、またいかなる方向からの飛沫によっても有害な影響を受けないこと(プリンタ部は除く)。なお、IP(International Protection)とはIEC規格529に基づいて規定された固形異物や水に対する電気機器やキャビネットの異物侵入保護等級表示のこと。

ソフトウェア開発環境

Qソフトウェアの開発言語は何になりますか?
AMicrosoft® Embeddedd Visual C++®4.0(SP4)、Visual Studio 2005(VC++/VB)、Visual Studio 2008(VC++/VB/VC#)、およびCOBOL85になります。また、既存のCOBOLアプリケーション資産を継承でき、無駄なく活用できます。
Q「ユーティリティEX」とは何ですか?
A上位装置側でハンディ本体のファイル管理、データのセーブ/ロードを行います。利用時には、ポータブルアダプタが必要となります。
QActiveSync接続可能ですか?
A接続可能ですが、システム開発時のみの適用となります。その際は、Active用接続ケーブル(上位側:USBコネクタ)が必要となります。

その他

QICタグの読み取りは可能ですか?
A本装置のIC認証モデルは、ICカード(タグ)による起動時認証専用となり、強固な本人認証を行うものです。
Q本体ソフトケースはありますか?
A今回、オプションとしては用意しておりませんので、ソフトケース販売会社をご紹介します。
ここからページ共通メニューです。
ページ共通メニューここまで。

ページの先頭へ戻る