ENTRY

RECRUIT

採用情報

採用コース
採用コースは「総合職」と「エリア総合職」があります。
それぞれに技術系採用と事務系採用があります。
総合職 NECプラットフォームズには、日本全国に東京本社と14の事業所、11カ所の営業拠点、海外に3つの生産拠点、1つの開発拠点があります。「総合職」は、国内・海外含めた各事業所・各拠点が勤務地となり、まさに「グローバル」な活躍が求められます。配属はご本人の希望を考慮した上で全ての事業部が対象となります。
営業職については、総合職のみとなります。
エリア総合職

職住近接を実現しながら、世界を相手にした仕事をする働き方になります。短期的に他の拠点等での勤務はありえますが、長期的には希望の事業所での勤務が可能です。仙台事業所、白石・米沢事業所、福島事業所、那須事業所、掛川事業所、甲府事業所、大月事業所、松山事業所での勤務を希望される方が対象となります。

募集要項

2026採用の情報です。


内容は「総合職」「エリア総合職」共通となります。
募集職種 [総合職]
■技術開発(ハードウェア・ソフトウェア)
■システムエンジニア
■生産技術
■営業
■スタッフ

[エリア総合職]
■技術開発(ハードウェア・ソフトウェア)
■生産技術
■生産管理
募集学科 全学部・全学科
勤務地 [総合職]
東京本社、玉川事業所、我孫子事業所、府中事業所などの各事業所、各支社・支店
[エリア総合職]
仙台事業所(宮城県)、白石・米沢事業所(宮城県・山形県)、福島事業所(福島県)、那須事業所(栃木県)、掛川事業所(静岡県)、甲府事業所(山梨県)、大月事業所(山梨県)、松山事業所(愛媛県)
勤務時間 8:30~17:15(実働7時間45分)
スーパーフレックス制度あり
育児・介護短時間制度あり
初任給 [修士了] 279,900円
[大学卒] 254,200円(2024年4月実績)
諸手当 時間外勤務手当、通勤費(会社規程による)、ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合55万円支給)、各種家賃補助手当 等
昇給/賞与 年1回/年2回(6月、12月)
休日休暇 [休日]完全週休2日制(土日)、祝日、祝日振替日、労働祭、年末年始、特別休日 (年間休日126日/2024年度)
[休暇]年次有給休暇(初年度20日、翌年まで積立可、半日取得制度あり)、キャリアデザイン休暇、結婚休暇、ファミリーフレンドリー休暇 等
保険 健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険 等
福利厚生 [制度]
育児・介護休職制度、財形貯蓄制度、従業員持株会、カフェテリアプラン
[施設]
社員食堂、売店、健康管理室、マッサージルーム(東京、高津、我孫子)、研修施設
[その他]
サークル活動、レクリエーション関係(納涼祭、スポーツ大会等)等
教育制度 新入社員研修、職種別研修、資格取得支援、自己啓発支援 等
提出書類 エントリーシート、成績証明書、卒業見込み証明書
※エントリーシートは、当社マイページにてご案内します。
※ご応募いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
選考方法 適性検査、書類選考、面接(2回)
個人情報の取扱 当社における採用活動に際し、お預かりした個人情報は、以下の目的で取得することとし、それ以外の目的には使用いたしません。
1.採用選考対象者の識別、2.採用選考、3.応募者への連絡・問合せ、4.採用関係書類の送付
お問い合わせ先 総合職採用についてのお問い合わせ
下記お問い合わせよりお問い合わせください。

東北地区の事業所の採用についてのお問い合わせ
TEL: 024-548-1111

山梨地区の事業所の採用についてのお問い合わせ
TEL:055-243-4120

掛川事業所採用についてのお問い合わせ
TEL:0537-22-8206

松山事業所採用についてのお問い合わせ
TEL:089-947-7710
採用プロセス
「総合職」、「エリア総合職」ともに、採用プロセスは以下の通りです。
会社説明会は、東京本社、玉川事業所、WEBのほか、各エリアでも開催します。
福利厚生
NECプラットフォームズには、ワークライフバランスを重要視した豊かな社会人生活を送るための制度が充実しています。
休暇・勤務制度

休暇制度

年次有給休暇に加え、家族の看護や、子供の学校行事に参加するために取得できるファミリーフレンドリー休暇や、節目年齢(満30,40,50歳)に達した翌年度に取得可能な キャリアデザイン休暇のほか、結婚休暇などライフスタイルに合わせた多種多様な休暇を取得する事ができます。

育児・介護休職

育児休職は子が「1歳の3月末まで」または「1歳6ヶ月まで」(※)のいずれか長い期間の取得が可能です。出産後も働きたい、育児をしっかりしたいという声をサポートします。
また、家族の介護を目的に、介護休職を最長1年間取得することが可能です。
※保育園等への入園を希望しているが入園できないなどの場合に限り、最大2歳に達する日まで取得可能

育児・介護短時間勤務

育児または介護のため、1日の就業時間を短縮できる勤務制度です。
最大1日2時間まで短縮可能。ライフスタイルに合わせ、仕事と育児・介護の両立を可能にします。

カフェテリアプラン

自己成長や健康、財産形成、リフレッシュなど幅広いメニューの中から希望するものを自ら選択し、与えられたポイントの範囲内で自由に利用することができます。育児、介護をしている方には追加のポイントもあり、仕事との両立をサポートします。
選択できるメニューには、次のようなものがあります。

・資格取得補助   ・セミナー参加費用補助
・人間ドック補助  ・スポーツ施設の会費補助
・財形掛金補助   ・健康用具購入費用補助
・住宅ローン補助  ・レジャー施設利用費補助
・旅行代金補助   ・保育園、幼稚園費用補助
・結婚関連費用補助 ・介護サービス利用費補助 など

施設

研修センター

新入社員研修はもちろん、フォローアップ研修など各種研修が行われています。

マッサージルーム・フィットネスルーム

マッサージルームを併設[京浜地区]。勤務中にマッサージをうけることができ、リフレッシュして、また仕事に集中することができます。フィットネスルームは勤務中には利用できませんが、昼休みや勤務時間後などに利用し健康づくりにお役立てください。

Q&A
リクルート編
Q1
選考の流れについて教えてください。
A1
ES・適性検査⇒一次選考⇒最終選考⇒内定です。
Q2
会社の説明会に参加するにはどのようにしたらよいですか?
A2
まずは当社採用ホームページ「ENTRY」ボタンよりエントリーしていただき、会員ページ(マイページ)からご都合の良い日程をお申込ください。
Q3
応募にあたり年齢制限はありますか?
A3
年齢制限はありません。年齢より、人物を重視し選考いたします。当社に興味を持っていただけたのであれば、エントリーをお待ちしています。
Q4
海外留学後に応募することはできますか?
A4
できます。帰国の時点でまだエントリー期間内の場合には、国内の学生の皆様と同じ選考ステップで選考をさせていただきます。
帰国時にエントリー期間を過ぎているという場合には、採用グループまでお問い合わせください。
Q5
実際に働いている社員の方のお話を聞きたいのですが、大学の先輩を紹介してもらえますか?
A5
OB・OG訪問につきましては、現在、採用グループからの紹介は行っていません。ですが、実際の当社を知っていただくにはとても良い手段であると思いますので、是非大学の先輩の紹介や就職課で調べられる内容をもとに、社員と連絡をとっていただければと思います。ただ、社員にも業務上の都合などもあり、ご希望に沿えないこともありますので、その点はご了承ください。また会社説明会では社員との懇談会があり、仕事内容や就職活動についての質問にお答えしていますので、ぜひご参加ください。
Q6
選考はどのような内容で実施されますか?
A6
面接、適性検査・書類選考を行います。まずは当社にエントリー頂きマイページより各種お知らせをご覧ください
Q7
面接はどのような形式で行われますか?
A7
個人面接を予定しています。面接で皆様とお話をしながら、人物や適性を見て総合的に判断しています。面接の場は当社が皆様を知る場であると同時に皆様にも当社を知っていただき、本当に自分のしたいことが当社にあるのかどうかを見極める場でもあると考えています。ぜひ皆様の思いをぶつけていただき、当社を知っていただく機会と捉えていただければと思います。
Q8
大学の成績や資格はどのくらい重視しますか?
A8
選考はあくまでも面接による人物を重視しています。また、資格については保有していること自体を評価するのではなく、資格を生かして何を行いたいか、どういう活躍をしたいかに着目して判断の参考としています。
Q9
総合職とエリア総合職はどのような違いがありますか?
A9
総合職とエリア総合職は任される仕事のレベルや質に変わりはありません。
「総合職」は国内・海外含めた各事業所・各拠点が勤務地となります。「エリア総合職」は、短期的には所定エリア以外への人事異動もありえますが、基本的には採用された事業所での勤務となります。
Q10
総合職とエリア総合職の併願はできますか?
A10
併願はできません。
お仕事編
Q1
配属時期や新入社員研修について教えてください。
A1
入社後約1か月間は新人研修期間として、全職種共通でビジネスマナーやビジネスコミュニケーション、会社制度理解等の入社後共通して必要なスキルや知識習得を行っていただきます。
その後の配属時期は採用職種によって異なりますが、最短5月から職場配属となります。
※配属時に配属希望アンケート、配属面談等を実施し可能な限り希望を考慮し配属先が決定されます。
Q2
勤務地はどこになりますか?勤務地や配属を希望することはできますか?
A2
勤務地につきましては、募集要項の「勤務地」の欄をご参照ください。勤務地や配属の希望に関しては入社後、配属面談を行い、お一人おひとりの意向を確認する機会を設け、可能な限り希望を考慮し、部門のニーズとあわせ配属を決定します。
Q3
海外勤務はありますか?
A3
当社は生産・開発・拠点を海外にも設けておりますので、頻度・期間に差はありますが、所属部署によっては海外勤務していただく機会があります。
活躍の場はアジア・アメリカ・ヨーロッパなど多岐にわたります。
Q4
転勤や異動はどのくらいの周期もしくは頻度でありますか?
A4
所属部署や、業務内容によって異なります。定期人事異動の制度があり、人材育成の観点でローテーションを行っていますが、個人別に必ず一定期間で異動するという制約は設けていません。
Q5
独身寮はありますか?
A5
独身寮は京浜地区にあります。京浜地区勤務の方で会社規程により自宅通勤困難と判定された方が入寮いただけます(部屋数に限りがあるので入寮いただけない場合もあります)。 自宅通勤困難と判定された方で、独身寮に入れない、または入らない方は、家賃補助制度をご利用いただけます。
独身寮や家賃補助制度につきまして、詳しくは会社説明会などでお問合せください。
Q6
福利・厚生施設はどのようなものがありますか?
A6
独身寮や保養所、契約保養施設など全国に福利厚生施設もありますが、珍しいところでは、就業時間中にマッサージを受けることができる『ヘルスケアルーム』があります。専門のマッサージ師が長時間のパソコン操作などで疲れた体を癒してくれます。
Q7
育児や介護等、社員を支援する制度について教えてください。
A7
当社には育児や介護のための短時間勤務制度や休職制度があります。また、家族の病気や怪我、もしくは学校行事に参加するために取得できるファミリーフレンドリー休暇や、キャリアデザイン休暇など、ライフスタイルに合わせた多種多様な休暇を取得することができます。
Q8
キャリアップへの取り組みについて教えてください。
A8
全社員に共通して必要なスキル・知識を学ぶ『共通教育』や、職種ごとに必要なスキル・知識を学ぶ『職種別教育』等基本的な教育環境を用意していますが、当社では<キャリアオーナーシップ>推進に注力しており、キャリアは自ら学び自ら切り開くものといった考えのもと、『自主教育』を促進しています。
Q9
社風や会社の雰囲気について教えてください。
A9
上司や同僚と話しやすく、相談したり、自分の意見を言いやすい社風です。 上司も部下の意見をよく聞いてくれ、のびのびと安心して働ける雰囲気があります。 実直に自分の仕事に一生懸命に取り組む社員が多いこともNECプラットフォームズの魅力の一つですので、ぜひイベント等の機会で先輩社員とコミュニケーションしてみてください。