最終更新日:2020年1月30日
スマートフォン・タブレット端末をご利用の場合、専用アプリ「NEC WiMAX 2+ Tool」をご利用いただくと、端末からルータの情報確認やファームウェアのバージョンアップなどを簡単に行うことができます。
「NEC WiMAX 2+ Tool」は、WiMAX HOME 02、WiMAX HOME 01、WX06、WX05、WX04、WX03、WX02、WX01やNAD11をご利用の場合に、お使いいただけます。
注意
2023年5月1日以降、Androidスマートフォンにて「NEC WiMAX 2+ Tool」アプリ(WX05/WX06/HOME 01/HOME 02向け設定アプリ)をダウンロードいただけない場合があります。
アプリをダウンロードいただけない場合は、クイック設定Web(ブラウザのアドレス欄に192.168.179.1を入力)をご利用いただくようお願いいたします。
インストール済みの「NEC WiMAX 2+ Tool」アプリは、2023年5月1日以降も継続してご利用いただけます。
「 NEC WiMAX 2+ Toolダウンロード」から「NEC WiMAX 2+ Tool」をダウンロードし、インストールします。
アプリ起動後の使用方法は、以下をご参照ください。
注意
メイン画面
■モバイルルータ
■ホームルータ
※表示内容は、ルータ機種やOS、バージョンによって異なります。
名称 | 説明 |
---|---|
1.アンテナレベル | WAN側回線の信号の強度を4段階で表示します。 ※圏外の時は、アイコン表示しません。 |
2.通信モード | 利用している通信モード(HS、HS+A)を表示します。 |
3.LAN側情報 ※1 | 無線LAN(Wi-Fi®)の状態(電波状態および接続している無線LAN(Wi-Fi®)帯域)と接続している無線LAN(Wi-Fi®)端末の台数を表示します。Bluetooth® 機能使用時は、「Bluetooth(1)」(数字は接続しているBluetooth® 搭載端末の台数)と表示します。 |
4.電池残量 | 電池アイコンで表示します。 ![]() |
5.情報更新 | 手動で情報を取得できます。 | 6.休止状態 | 休止状態にするときはタップします。 |
7.無線LAN帯域 切り替え ※2 |
利用する無線LAN帯域を選択します。接続している無線LAN帯域が青文字で表示されます。接続したい帯域をタップして選択し、![]() |
8.通信モード切り替え ※3 ※4 |
HS(ハイスピードモード)/ HS+A(ハイスピードプラスエリアモード)から選択します。HSを選択する場合、WiMAX 2+ネットワークに接続します。HS+Aを選択する場合、WiMAX 2+またはLTEネットワークに接続します。接続しているモードが青文字で表示されます。接続したいモードをタップして選択し、![]() |
9.情報表示 | 情報表示画面を表示します。 |
10.ワンタイムHS+A | 一時的に通信モードをHS+A(ハイスピードプラスエリアモード)に切り替えます。ハイスピードプラスエリアモードに切替えると追加料金が発生する場合があります。詳細は契約の料金プランを確認下さい。 |
11.リモート起動 | NEC WiMAX 2+ Toolを使って休止状態から起動させることができます。 |
12.接続設定ウィザード | スマートフォンなどとのWi-Fi接続に使用します。Wi-Fi接続完了の場合はタップできません。 |
13.電波インジケータ | WiMAX 2+/LTE回線の電波レベルの変動状況をグラフ表示します。 |
WiMAX HOME 02、WiMAX HOME 01はBluetooth機能非対応です。
情報表示画面
メイン画面より「情報表示」を選択すると表示されます。
■モバイルルータ/ホームルータ
※表示内容は、ルータ機種やOS、バージョンによって異なります。
各種設定画面
情報表示画面より「各種設定」を選択すると表示されます。
■モバイルルータ
■ホームルータ
※表示内容は、ルータ機種やOS、バージョンによって異なります。
名称 | 説明 |
---|---|
1.プロファイル設定 | 接続するプロファイルを選択します。 |
2.Wi-Fi WAN側連動※3 | Wi-FiとWAN側の連動状態を表示します。 |
3.切り忘れ防止タイマー※1 ※3 | 切り忘れ防止タイマーを使用するか、使用しないかの状態を表示します。 |
4.5GHz帯の有効/無効設定※3 | 5GHzの有効/無効を選択します。 ※WX03は利用できません。 |
5.LAN側無線選択設定 | Wi-Fi/Bluetoothを選択します。 |
6.省電力モード※2 | ハイパフォーマンスモード/ノーマルモード/エコモードの設定ができます。 |
7.クイック設定Web | モバイル用の設定画面を表示します。 |
8.ログイン管理 | 管理者パスワードを設定します。 | 9.オンラインサポート | オンラインサポートページを表示します。 | 10.常駐アプリ | 常駐アプリとして使用するときに設定します。 ※iOS端末では、この機能は対応していません。 |
11.Alexa連携登録※4 | Alexa連携のアカウント登録画面を表示します。 |
12.見えて安心ネット※5 | 見えて安心ネットを表示します。 |