サイト内の現在位置を表示しています。
河川水位IoT監視パッケージ
中小河川向け水位情報管理システム
台風や集中豪雨などによる河川の氾濫や内水被害により、中小河川の水位情報の把握や防災情報発信の重要性が高まっています。
本パッケージは河川の水位観測設備の設置・保守、情報発信まで一元提供。地域防災に貢献します。
特長・導入のメリット

導入から保守までをパッケージ化
無線エリアの調査から設置後の遠隔機器監視サービスまでをパッケージ化。
機器・サービスをワンストップで提供できるため、個別に機器やSI、保守などを検討・発注する必要がなく、短期間での導入・サービス開始が可能です。
またワンストップ提供により、不具合時においても、どこで障害が起きているかお客様にて切り分ける必要がなく、運用の手間が低減できます。
広範囲をカバーする広域無線技術を採用
水位センサ子局の通信方式には、消費電力が少ない広域無線技術(LPWA*1)で、 IoT向けの「Sigfox*2」と「LoRa」の2種を用意。
広範囲のデータ測定も柔軟にカバーでき、中小河川の監視にも利用可能です。
センサ子局の設置場所選定には、電波伝搬シミュレーションなどを行い、最適な場所の選定を効率的にサポートします。
- *1Low Power Wide Area
- *2Sigfoxは、フランスのUnaBiz SAS社が各国のオペレーターを通じて提供しているLPWA(0G)ネットワークです
河川に最適化した水位センサ
河川エリアで懸念される「日射」「気圧」「汚れ」からの影響に強いマイクロ波電波式センサを採用。
測定可能距離は最大20m。護岸面には配線など不要で、増水時の流出リスクを低減。
また、実河川での長期検証に基づき開発した独自のデータフィルターにより、より精度の高い計測が可能です。
細部にわたる省電力/eco設計
細分化した設計で内蔵電池で約 5年の動作を実現 。電源工事やソーラーパネル不要で、小型・省スペース化。
日陰などの気象条件・設置場所を選ばすに設置可能です。
24時間遠隔保守
当社管制室にて、機器およびデータの状態を24時間遠隔監視。 異常/故障予兆を検出した場合でも、常時保有している保守交換機材をすぐに発送、現地機器の初期設定も遠隔操作で行えるため、スピーディーな対応修理対応が可能です。
販売形態
サービス提供(サブスク)
導入から運用までワンパッケージで提供
初期導入コストを抑えた定額のサービス利用型
- エリア計画:電波エリア、現地構造確認
- 配備・調整:機器配備・現地調整
- 情報発信:Web公開システム構築、提供
- 運営・保守:システム調整・運営、保守用機器配備

機器販売+システム利用費
水位観測に必要な機器を提供
安心、安定品質の国内開発、国内生産品
- 水位センサ子局
- 無線集約局(プライベートLoRa対応モデルのみ)


システム構成イメージ
Sigfox対応モデル
全国のエリアで利用可能*3なSigfoxネットワークを活用
- *3国内人口カバー率 95%(2023年1月現在)

プライベートLoRa対応モデル
監視対象場所に合わせて柔軟に自営の無線ネットワークを構築

水位情報の収集
一般河川や用水路などの監視対象に水位センサを設置し、水位情報を無線通信により収集
Webによる情報公開
収集した水位情報をクラウド上に蓄積、防災情報としてWebブラウザでリアルタイムに閲覧可能
ダッシュボード機能
水位や河川ライブカメラなど幅広い情報にダッシュボード画面からアクセスし、統合的な河川状況の監視が可能

- ※仕様は予告なく変更される場合があります
TOP画面アイコン色表示
弊社水位センサで観測した状況(注意、危険)に応じて、TOP画面のマップ上アイコンの色が変化

- ※
TOP画面表示中に注意/危険水位を超過した場合、リロード(再読み込み)が必要です
現在位置取得
取得した位置情報に応じて、TOP画面のマップ表示位置を自動調整

- ※設定した緯度、経度量の範囲外や位置情報が取得できなかった場合は、デフォルトの中心位置で地図表示
仕様
水位センサ子局
項目 | 諸元 | |
---|---|---|
対応モデル | Sigfox対応モデル | プライベートLoRa対応モデル |
無線通信方式 | Sigfox | LoRa |
動作環境*4 | -20℃ ~ +50℃ | |
耐防水防塵性 | 保護等級「IP65」相当 | |
最小読取単位 | 1cm<誤表示を防ぐ独自フィルター内蔵> | |
観測間隔 | 10分間(ecoモード時はデータ更新間隔のみ60分間) | |
耐用年数 | 5年 | |
内蔵電池容量*5 | 約5年間 | |
準拠法令 | 電波法 | |
準拠規格 | VCCIクラスA適合 | |
本体寸法 | 1070mm × 174mm × 280mm(突起部含まず) | 1060mm × 140mm × 360mm(突起部含まず) |
標準取り付けキット | 150mm × 30mm × 50mm、約1.1kg(既設支柱への取り付け用) |
- *4-10℃未満は待機モードで動作します。
- *5動作条件により稼働年数は変動する場合がございます。
無線集約局(プライベートLoRa対応モデルのみ)
項目 | 緒元 |
---|---|
使用温度範囲 | -20℃ ~ +60℃ |
耐用年数 | 5年 |
準拠法令 | 電波法 |
準拠規格 | VCCIクラスA適合 |
管理者様向け提供機能
全域監視画面表示サービス
- 複数箇所の水位グラフを1画面に一括表示。全域の状況を俯瞰、総合判断に活用可能
- 自動リロードを機能を搭載。グラフ描画自動更新により、確認作業を効率化
- 水位センサ子局のバッテリ残量を三段階で表示。バッテリー交換時期を事前に確認可能

メール通知サービス
- 注意水位などご指定の水位超過時に、ご指定のメールアドレス※に通知
- メール機能を活用することで、早期に有事の認識が可能。迅速な対応を促進

- ※
情報保護の観点より、個人が特定できるような、特定個人用メールアドレスの設定は不可とさせていただいております
なお、通知メールのアドレス数は最大8個まで。アラーム水位、通知先アドレスの設定は弊社にて行います
過去データ提供サービス
- 過去の水位も一目で分かるグラフ表示。最大一年分の過去データを閲覧可能
- データダウンロード機能を搭載(CSV形式)。日報作成や将来の河川管理・データ解析に

オプション
その他
データ転送サービス
通常のWebサーバに加え、お客様が管理する既存のプラットフォームにもデータ転送可能
- ※データフォーマットは弊社の仕様に合わせていただく必要があります

関連情報
参考情報
プレスリリース
エコシンボルスターは、NEC製品の中で環境トップランナーとして位置付けられた、先進性のある環境配慮型商品に与えられる環境ラベルです。
この制度の詳細は、NECのホームページをご覧ください。
- ※その他の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。