UNIVERGE SV9300 販売終了品

特徴

IPネットワークイノベーション

UNIVERGE SV9300は、スモールスタートから将来のシステム拡張にもフレキシブルに対応できるピュアIPシステムです。既存の資産を活かしながら複数の拠点をIPネットワークで結び、効率的で信頼性が高いテレフォニーサービスの運用を、最低限のコストにより実現することができます。

IPネットワークイノベーション

各種サービスの利用で通信コストを削減

UNIVERGE SV9300では、通信事業者が提供している公衆IP 電話サービス*1の直接収容、SIPトランク収容によるSkype ConnectTM*2への接続、ひかり電話網*3*4の直接収容などが可能です。通話料金の安い各種サービスの利用や、VoIP ゲートウェイやアダプタなどの装置が不要になることで、通信コストの大幅な軽減が可能です。

既存資産とIPネットワーク接続が可能

すでに運用されているPBXにISDN NT モードモデルをアドオンすることで、 IP ネットワーク上でUNIVERGE SV9300 との接続が可能です。既存資産を活かし、初期コストを抑えながら段階的なUNIVERGE SV9300 の導入が可能です。

信頼性の高いIPセントレックス運用

管理・保守を効率化するIP セントレックス運用、およびNEC 独自の Remote-unit Call Control Signaling(RCCS)*5によって接続されたリモートユニットを利用することで、柔軟な回線収容が可能となり、効率的かつ高信頼な運用を実現します。ユニット間を結ぶIP ネットワークやメインユニットの障害時には、拠点のリモートユニットがコミュニケーションサーバとして自律動作し、拠点内外の通信を確保します。

オフィス間IPネットワーク接続

UNIVERGE SV9500など他拠点のコミュニケーションサーバ/PBX と、IPネットワークを利用した共通線信号方式での接続(CCIS*6 over IP)により、拠点間で業務効率を高めるテレフォニーサービスが活用可能です。発信者番号の通知・表示によるスムーズな電話対応に加え、着信電話の転送や集中課金*7など、さまざまなサービスの利用が可能です。

  • 1 主に電話番号が、050 で始まるサービス。一部0AB~J を採用しているサービスもあります。IP 電話サービスを利用する場合には、事前に接続検証が必要となります。
  • 2 Skype ConnectTM の利用には、使用するチャネル数および、オンライン番号数分の月額使用料金が掛かります。
  • 3 ひかり電話オフィスタイプ:NTT 東日本/ 西日本ひかり電話オフィスタイプ(フレッツ 光ネクスト)
  • 4 ひかり電話オフィスA(エース):NTT 東日本/ 西日本ひかり電話オフィスA(エース)(フレッツ 光 ネクスト)
  • 5 Remote-unit Call Control Signaling(RCCS):ユニットを高い信頼性で分散運用するためのNEC 独自の制御方式
  • 6 CCIS(Common Channel Interoffice Signaling:共通線信号方式)
  • 7 UNIVERGE SV9300、UNIVERGE SV9500 連携時に利用可能