サイト内の現在位置を表示しています。

ソフトウェア設計

FPGA開発サービス

産業機械・医療機器・モビリティ向けを中心に、エッジAI・高速インターフェース・画像処理をFPGAに最適化し、お客様の製品へ組込む開発サービスを提供します。
システム設計からFPGA設計、ボード設計、OSポーティング含めたソフトウェア設計、検証・評価、製造まで、ワンストップでお客様製品の開発をトータルにサポートします。

③ソフトウェア設計

組込みLinux®やリアルタイムOSのポーティング、デバイスドライバの開発、アプリケーションのソフトウェア開発をトータルにサポートします。
FPGA部に搭載するNiosII / MicroBlaze / RISC-V や外部マイコン、ARM®搭載FPGAのソフトウェア開発に対応します。

OSポーティング・OS技術

お客様のFPGA・ハードウェア構成に合わせて、リアルタイムOSやLinux®をポーティングし搭載します。また、FPGA部の回路のドライバやBSPまで開発をサポートします。

リアルタイムOS

  • NORTi
  • uC3
  • FreeRTOS
  • T-Engine

汎用OS

  • Linux®
  • Windows® IoT

RTOSとLinux®共存の開発事例

マルチコアのARM®コアを搭載したFPGAに、Linux®とリアルタイムOS(RTOS)共存させることにより、汎用性とリアルタイム性を高いレベルで両立させたエッジシステムを構築可能です。

RTOSとLinux®共存の開発事例イメージ

ドライバ開発

組込み装置のデバイスドライバやベンダクラスドライバの開発を行います。加えて接続先のWindows®やLinux®のドライバ開発まで、ドライバ開発をトータルにサポートします。

ドライバ開発範囲 【USBデバイス開発での例】
ドライバ開発範囲 【USBデバイス開発での例】

アプリケーション開発

組込み装置のアプリケーションを開発します。センサや機器の制御、マルチメディア、ネットワークまで対応したアプリケーションの開発をサポートします。

ソフトウェア開発対応一覧

組込みに使われる多様なCPU、OSに対応します。

項目 対応内容

CPU

  • ARM® シリーズ
  • Nios II
  • MicroBlaze
  • RL78
  • RISC-V
  • PICなど

リアルタイムOS

  • NORTi
  • uC3
  • FreeRTOS
  • T-Engine

Linux®

  • 組込Linux® (PetaLinux/Ubuntu 他)

下記の検証ツールを利用しています。

<対応例>
  • セキュリティやライセンスに対応した設計のためにBlackDuckを利用
  • Defensicsを利用し、効率的に脆弱性を発見、解消

開発ツール項目 対応内容

検証ツール

  • Coverity(静的解析ツール)
  • BlackDuck(OSSリスク検査)
  • Defensics(ファジングテスト)
  • Ncmeter(静的解析ツール)
  • Linux® は、Linus Torvalds氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
  • ARM®はArm Limited(またはその子会社や関連会社)の登録商標です。
  • Windows® は、米国Microsoft Corporation.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。