株式会社サンユー 様
非接触ICカード<MIFARE®>による決済で、決済時間のスピードアップとレジ待ち時間の短縮を図り、オフィスレストランのスムーズな運営をサポート
業種 | 卸売・小売業・飲食店 | 業務 | |
---|---|---|---|
製品 | Comedor, TWINPOS3500, 非接触ICカードリーダ, ICカードチャージ機 | ソリューション・サービス | 食堂決済 |
導入ソリューション
システム構成
システム構成図
この事例の製品・ソリューション
導入前の背景や課題
“SAFETY&HEALTHY”を経営方針に、各種施設の給食事業を推進
神奈川県・東京都・静岡県で営業展開を図る同社の本社(神奈川県平塚市)
株式会社サンユー様は1943年創立し、ビタミンB2製剤「ビスラーゼ」「フラビタン」を発売し、ビタミンB2製剤のトップメーカーとしての地位を確立しました。その後、1980年代に入り、循環器領域(狭心症治療)に参入。1981年には、狭心症の発作寛解に効果がある硝酸薬の分野では日本で初めて、硝酸イソソルビドを徐々に放出することで発作の予防を図る徐放性硝酸薬「フランドル」が誕生しました。さらに、研究を進める中で、肌に直接貼って、皮膚から硝酸イソソルビドを吸収し、長時間にわたり効果を発揮する、日本初の貼る心臓薬「フランドルテープ」が誕生しました。このように同社は、社員のユニークな発想で、循環器領域をメインとした新薬の開発に取り組み、人々の健康に寄与しています。
選択のポイント
非接触ICカードによるプリペイド決済に対応
以前の接触ICカードに比べ、決済時間のスピードアップを実現
株式会社サンユー
厚木支店
店長
後藤 祐一郎 氏
株式会社サンユー様の特長の一つに、各種施設での食事提供に加えて、施設の管理・運営までを行っているところにあります。厚木アクスト内オフィスレストラン「Wind&Wave」においては、運営インフラまでを提供し、利用者にとって快適な食空間を演出しております。同社厚木支店 店長の後藤祐一郎氏は、社員食堂キャッシュレスカードシステムComedorの導入経緯をこう語ります。
「同レストランでは以前もICカード決済システムを導入しておりましたが、接触ICカードを採用していたため、リーダでカードを読み込むのに時間がかかっていました。さらに、老朽化に伴う障害増加といった状況にあったことから、新システムへの導入を検討しておりました。非接触ICカードはリーダにかざすだけの操作で決済が行えることや、ICカードにチャージして決済を行うプリペイド決済に対応し、利用者にとっても以前と同じ利用方法であったことも新システム導入の大きな要因となりました」
導入後の成果
決済時間のスピードアップと、レジ待ち時間の短縮を実現
ヘルシーメニューやデザートの充実を図り、日々メニュー改善に挑戦
11時半~13時まで女性優先コーナーを設置するなど、ユニークな取り組みを実施
厚木アクスト内オフィスレストラン「Wind&Wave」は、複数のテナント企業の方が利用しております。
「1日約1,000名の決済を行うPOSターミナルには、12.1インチカラー液晶ディスプレイが搭載されており、前機種のモノクロ表示と比較して、オペレータの視認性・操作性が以前より向上しました。また、非接触ICカードによる決済のため、カードをかざすだけで決済が行えスピードアップが図れ、レジ待ち時間の短縮に繋がった点が大きな導入効果となりました。運用面については、メニュー変更や追加の際、今までは5台すべてのPOSターミナルを変更しなければならないという煩雑さがありました。それが新システムでは、POSターミナルが親子接続しているため親機のみの変更で済み、業務の効率化も図れました。今後は喫食データの分析データを活用し、さらに多くの方に利用してもらえるようメニューの改善はもちろんのこと、食空間全体の環境も高め、食数増につなげていきたいと考えています」(後藤氏)
お客様プロフィール
株式会社サンユー
所在地 | 神奈川県平塚市夕陽ヶ丘3番23号 | |
---|---|---|
設立 | 1967年(昭和42年)12月19日 | |
従業員数 | 710名(うち正社員297名、パート413名) 管理栄養士および栄養士 129名 調理師 240名 |
|
概要 |
|
|
URL | ![]() |
この事例の製品・ソリューション
(2007年2月23日)