ページの先頭です。
サイト内の現在位置を表示しています。
  1. ホーム
  2. プレスリリース
  3. 中小規模事業者が容易に安心ネットワーク環境を導入可能なセキュリティアプライアンスを発売
ここから本文です。

中小規模事業者が容易に安心ネットワーク環境を導入可能なセキュリティアプライアンスを発売

2016年1月29日
NECプラットフォームズ株式会社

NECプラットフォームズは、小規模オフィスや店舗などの中小規模事業者(SMB)が複雑なシステムを構築することなく容易に導入可能なセキュリティアプライアンス「Aterm SA3500G」を本日より発売します。

新製品は、既存のネットワークの入口に設置するだけで、アンチウイルス、不正侵入防止、Webガード、アプリケーションガードなど、様々な機能でサイバー攻撃の脅威から自社のネットワークを防御し、不正アクセスを未然に防止するセキュリティ端末です。
本製品の開発にあたっては、高度な情報セキュリティ技術を保有する株式会社ラック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:髙梨輝彦)の協力を得て、国内はもちろんグローバルなセキュリティ最新情報を取り込んだ、強固なセキュリティアプライアンスの製品化を実現しました。

なお、当社はコンシューマ向けのネットワーク製品(Wi-Fiホームルータ、モバイルルータ等)として「Aterm シリーズ」を展開していますが、本製品は法人向けのネットワーク製品ブランド「Aterm Biz シリーズ」の第一弾と位置付けています。

NECプラットフォームズは、中小規模事業者に対し高度な情報セキュリティ対策を支援することで、ICTを活用した安全で安心な事業の実現に貢献します。

拡大するAterm SA3500G

背景

マイナンバー制度の導入や増加の一途をたどるサイバー攻撃、情報漏えい事故を背景に、企業や団体、また専任の情報システム部門を持たない中小規模事業者においても、情報セキュリティ対策が急務となっています。
そこで、不正なネットワークアクセスや標的型攻撃に対する高度な防御機能を持ちながら、大規模なネットワーク構成の変更や複雑なシステム構築を行うことなく、容易に導入・運用が可能なセキュリティアプライアンスがSMB市場から要請されています。
本開発にあたっては、高度な情報セキュリティ技術を保有する株式会社ラックの協力を得て、同社が長年にわたり蓄積した独自の情報やノウハウと、当社の強みであるネットワークおよびアプライアンスの技術を結集しました。

価格、型番、出荷日

製品名 型番 価格(税別) 出荷開始日
Aterm SA3500G
(5年ライセンス付)
ZA-SA3500G/5 738,000円 2月15日
Aterm SA3500G
(6年ライセンス付)
ZA-SA3500G/6 848,000円
Aterm SA3500G
(7年ライセンス付)
ZA-SA3500G/7 958,000円
  • 本製品は、5年、6年、7年の3種類のライセンス制となります。

オプション

製品名 型番 価格(税別) 出荷開始日
壁掛けキット ZA-SA/MK1 8,000円 3月下旬
外付けアンテナ(2本1組)(注1) ZA-SA/AN1 10,000円 9月予定
USBクランプキット(注1、注2) ZA-SA/UC1 500円
  • (注1)本製品のバージョンアップ(2016年9月予定)後から利用可能となります。
  • (注2)USBポートからUSBデバイスが抜けないよう固定するためのものです。

特長

  1. 既存のネットワーク構成を大きく変えることなく導入可能
    本製品はブリッジとして動作し、通過するパケットを監視することで、ネットワークを介したサイバー攻撃からの防御や不正アクセスの検出を行います。既存のネットワークの入口に設置するだけなので、容易に導入することが可能です。
    主なネットワークセキュリティ機能として、アンチウイルス、不正侵入防止、Webガード、アプリケーションガード等が搭載されています。
  2. セキュリティ機能動作時も高速通信を実現
    一般的なセキュリティ端末の場合、セキュリティ機能の動作により通信に負荷がかかるため、非動作時に比べてスループット(実測値)が落ちる傾向にあります。本製品は高速セキュリティエンジンの採用により、セキュリティ機能の動作時もスループットの低下が少なく、高速な通信が可能です。

NECグループは、「2015中期経営計画」のもと、安全・安心・効率・公平という社会価値を提供する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進していきます。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

新商品の主な仕様は別紙をご参照ください。

以上

【 株式会社ラックについて 】 (https://www.lac.co.jp/
ラックは、1986年にシステム開発事業で創業し、「金融系の基盤システム開発」「マーケティング・オートメーション支援」「ビッグデータ・アナリティクス」を始め、社会の基盤システムの開発を手掛けてきました。1995年にはいち早く情報セキュリティ事業を開始し、現在では官公庁・企業・団体等、多くのお客様にセキュリティ技術を用いた先端のITトータルソリューションサービスを提供しています。2015年には、米フロスト&サリバンより、「セキュリティ監視」「脆弱性診断」「セキュリティ事故対応」「セキュリティコンサルティング」などが高く評価され、「日本市場マネージドセキュリティーサービス プロバイダー最優秀賞」を受賞しました。

  • ラック、LACは、株式会社ラックの国内及びその他の国における登録商標または商標です。
  • 「Aterm」は、日本電気株式会社の登録商標です。
  • その他、記載されている会社名・団体名、製品名などは、各社の登録商標または商標です。

新製品に関するお客様からのお問い合わせ先

Aterm Biz(エーターム ビズ)インフォメーションセンター
ナビダイヤル:0570-025225(受付は2月1日から)
(携帯電話からも同一番号)通話料はお客様ご負担
受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(月~金曜日のみ)
(祝日、年末年始、当社の休日、システムメンテナンス時を除く)
一部のIP回線(050番号)からはつながらない場合があります。
つながらない場合は、携帯電話など、別の通信手段でおかけください。

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/index.html

Orchestrating a brighter world

ページの先頭へ戻る